Typhoon Love

Poetry is nine years old

センス

昨日は八木山ベニーランドに行きまして、ずっと観たかったHUGっと!プリキュアショーを観ることができました。

 

去年プリアラのショーを観た時は雨天で、売店近くの屋根のある場所で行われたのですが、昨日はここ最近稀に見るほど良い天気かつ雲もあってたまに太陽が隠れてラッキーみたいな。

 

朝ギリギリまで行くか悩んだのですが、土曜に東京に行った妻は疲れもあり(そして行きたがっていることを察してくれて)午前中は寝るっぽかったので、11時からの1ステージめを観ることにして8時くらいに出発。

 

早いかな、と思ったんですが、以前お盆に挑戦した時は手前のくねくね道が全然進まないほどの混みようで間に合わなかったので、念のため早く出ました。

 

途中、後ろの車に会社の人が子連れで乗っているように見えてドキドキしたりもしましたが気のせいでしたし10時には着いたので安心しました。

 

ショーは原則子どものためのものだと思っているので、私は上手のはじっこで観ることにしました。観覧車前の広場がステージで、その前の芝生が客席になっており、配布されるゴザを敷いて座るようなかたちです。

10時半くらいから主題歌、EDなどが流れ始めるのですが、待っている子どもたちは拙いながらもそれに合わせて歌を歌ったりしていて、その曇りのなさに感動したりしました。

 

11時前には芝生はほぼ埋まって立ち見もちらほらというくらいまで人が入っていたようです。

 

恒例のお姉さんの販促とお約束の後にショーが始まります。

ステージに現れるプリキュアたちと、興奮する子どもたち。この関係性を肌で感じられるだけで来た甲斐があるなと。プリキュアを観たい!という気持ちはもちろんあるのですが、それにおいてはやっぱりプリキュアプリキュアとして機能している(誰かに元気を与えてくれたり、守ったり、逆に子どもたちからの声援で元気をもらったりetc)ことが大事なので、そこには応援する子どもたちの存在いうのは欠かすことはできません。

映画やアニメとは実体として現れてくれる以外にもそういう双方の矢印の部分でも違うように思います。

 

ショーのストーリーはオリジナルで(ネタバレは最小にしたいので詳しくは伏せます)、声も本人が当ててくれているので非常に新鮮に楽しめましたし、ハリーはもちろんビシンくんまで登場してくれたのでお得感がありました。

ステージは1つですから、登場人物が入れ替わって場面転換しても場所は当然ステージのままになるわけですけども、子どもたちはそのあたりうまく脳内で整理できているみたいで凄いことだなと感心したりしました。逆に大人の方が穿って見てしまいがちな部分かもしれません。

 

個人的な見どころは殺陣だったりするのですが、プリキュアみんな脚も上がっていて綺麗な闘いぶりだったと思います。

グッときたのは名乗りで、個別名乗りの前の口上部分、輝く未来を〜、抱きしめて!のところでマシェリとアムールがちゃんと抱きしめ合うのですが、アホほど可愛くてビックリしてしまいました。身長差もしっかり再現されていて尊みが深い…(早くも死語になりつつあるのが楽しくて最近使っています)

 

ポンチ絵

f:id:kishioni:20180918142431j:image

 

あとはエトワールの衣装の後ろの、燕尾のようになってる部分が回転すると高く広がって大変カッコ良かったと思います。ボリュームのあるスカートだと広がっても高さが出ないので、フィギュアスケート選手である強みがこういった細かい部分にも活かされているというのは生で観なければわからないことでした。

 

他、過剰に情緒不安定なビシンくんなども面白かったのですが割愛。

 

ショー後は握手会があり、列に並んだ人はみんな握手ができます。フルメンバーではなく、ピンク(主人公)+追加戦士というかたちになるのがベニーランドでは通例のようです。

私はいわば大きいお友達にあたりますので、子連れの方を優先して最後尾を目指すのですが、後ろに親子が並ぶたびに最後尾に並び直す不審な人みたいになってしまいました。

 

撮影会ではないので、写真を撮りたい人は握手しているところを親御さんに撮ってもらう、みたいな方法が定石になっているのですが、なにぶん私はソロで来てしまったので、あわよくば自撮りっぽく撮れないかなと狙いつつも人の流れを無闇に止めるのはマナー違反だろう、ということで直前で諦めました。

 

エールもマシェリもアムールも笑顔で対応してくれてとても嬉しかったです。突然デカい人が来たので少し固まっていた気がしますが、こちらも緊張していたので、あざっした!みたいな体育会系の挨拶に終始してしまいました。一言気の利いた言葉でも言えれば良かったな…

アニメですとマシェリが好きかな〜と思っていたのですが面と向かうとアムールがドエレー可憐さで狼狽えてしまうところでした。

 

 

ともあれ行って良かったなと。夏の終わりにひとつ良い思い出ができました。

 

 

来週はライブ。

 

日●9月23(日)

時●16:30/17:00

場●ミュージック昭和SESSION

金●予約¥500/当日¥800

人●アルテイシア / アルクルン / くれ・マ・べが  / HOVER HAND / 6LDK/ Syndra, the Mongrel

 

です。

なかなか不安は拭いきれませんがとりあえずあとは自分の役目を果たすぞ、という感じで。

年長なので説教臭くなったり無用な威圧感とかで他のメンバーが伸び伸びできなくなるのは避けたいなあと思ってましたが、今思えばそのへんを割り切ってもっと忌憚なく指摘していれば良かったなという後悔もなきにしもあらず。

難しいですな。

 

来たい人はご一報ください。

 

 

 

 

 

夜以外のぼんぼり

先週に続き今週も土曜日仕事とのことで、さらに残業も珍しく重なっていて、もう!ってなっていますがちゃんとお金やら代休やらは与えられるので特に取り立てた怒りはありません。

むしろお金もらえるなら全然やりまっせという感じです。

 

台風とか地震とか大変みたいですが、私の住む県は噴火もしくは北朝鮮からの難破船くらいしか危ないものがないみたいなので呑気なものだなあとほんのり罪悪感。

 

コンビニの募金箱に小銭を入れるくらいしかできませんが一刻も早い復興を祈っております。

(反◯◯みたいな意味は全くなく)東京オリンピックやめにして復興に充てたらいいんじゃないかなあと思います。天災なら一応カッコもつくというか、しょうがないよね感出るから面目もそれほど潰れないんじゃないですか。

 

過去の地震や台風とかで皆さん学んだのか、無闇やたらと有益そうな情報をRTしまくる人が減った気がしますね。情報が重複してもデータの無駄でしょうから私もいつも通りでいたいものです。

 

不謹慎ではないのに不謹慎ぽくなってしまうタイミングでほんのり告知をすると、

今月の23日に山形でライブがあります。

 

とき:9月23(日)

        OPEN 16:30 / START 17:00

ところ:ミュージック昭和SESSION

おかね:前売(予約) 500円 / 当日 800円

でるひと:アルテイシア / アルクルン / くれ・マ・べが  / HOVER HAND / 6LDK/ Syndra, the Mongrel

 

です。私は後輩に誘われて加入したシンドラザモングレルというバンドでベースを弾きます。

対バンはパンクとかアニソンとかみたいです。たくさんいるので休み休み好きに観てください。出番は早めのようだ。

シンドラは色々頑張ったけどロックの域を出なかった歌謡曲、みたいなのをやります。

残り数回でどこまで仕上げられるかとても不安ですが、私のやるべきことはまずいいベースを弾くことだろうと思うのでがんばろう。ライブは一年ぶりくらいと考えると緊張しますね。

 

予約はバンドか私のツイッターにリプとかDMとか送ったり、ブログにコメントしてくれたりすれば予約しておきますので、入場時に私のバンド名と予約時に名乗った自分の名を受付の人にお話すると500円で入れます。

 

よろしくね。

 

 

 

 

 

まずMARZ

土曜は大曲へ。

 

もう何回めかわからないほどの大曲の花火です。

だいぶこなれてきて、早めに横手に着いてそれほど待つことなく電車に乗り、さっさと本会場からちょこっと離れたゾーンでくつろぎ、観て、全部観終わる前に空いてる電車で横手に戻る、みたいな。

 

前に一度最後まで観たら、もう帰りの電車待ちが長すぎてゲロゲロだったので、精神衛生上この方法が一番楽でした。

 

いつもトリッキーな花火で楽しませてくれる、期待してた会社の花火が今年はイマイチだったのでまた来年に期待しましょう。

隣のおじさんとおばさんが賑やかで良かったです。最初はうるせーな、と思っていたのですが妻が穏やかに対応していたので、ハッとスイッチを切り替えることができました。ありがたいことだ。

 

毎度写真を撮るのですが後で見返さないよな、ということで今回はあんまり撮りませんでした。花火は視覚だけでなく、五感で感じるものだなと。特に音がデカいって強い要素だよなと思いました。

 

日曜は友人夫婦と会う用事が。

仙台の、火星の庭という本屋とカフェが合体したみたいなとこでお茶しました。

環境が変わったりイベントがあったりするのは大変でしょうが、二人ともものすごくしっかりしているので私が心配することはないでしょう。

良い空間だったので一人で時間を潰す時はまた行ってみようかな。

 

そのあとはライブハウスへ。

フリーライブということでそこそこ人も入っていたようです。今どきのV系ってよく知らないんですが、改めて見ると文化(客含む)の独自性がエグくてちょっと怖かったです。楽しいのかつまらないのかわからなくて混乱する、みたいな。あと普通に白いTシャツで行ったら浮いてしまいました。

 

明るい髪を立ててスタッズの付いた革の衣装を着ている演者を見ていたら、何も知らない人にファイナルファンタジーのイケメン(そういうシリーズありますよね)のコスプレと見比べさせたら区別がつくのだろうかと考えたりしていました。実体としての身体の位置取りがあっちにいったりこっちにいったりしてるのかもしれない。

 

前に対バンした時にざっくり挨拶しただけのバンドさんを観に行ったのですが、またざっくりモゴモゴ挨拶しただけになってしまいました。

 

地の声が太いというのは大事だなあと思いました。楽器も同じですね。ライブだと特にですね。楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

ドライフラワー

こないだまた練習ちゃんがあった日に、練習場所のほど近くの遊園地でプリキュアショーが行われるというコマーシャルを見たので、練習前に行ける1ステージめを目指して(ショーは往々にして午前午後の2回ある)早く家を出たのですが、さすがお盆ということでゲロ混んでまして、結局全然間に合わず諦めることとなりました。なめてた。

 

今度また機会があったらもっと早く行かなあかんな、と勉強になりました。

プリアラの時に大変感動したので、ぜひ一度は行っておきたいです。

 

練習もまあまあなんとかなりそうだぞ、という見通しが立ってきた気がします。成長が間近で見られる経験はよいです。自分もつられたい。

あとバシバシ言える人がいると進んで良いですね。

私も恐れずにもう少し口を出さないとな、と思います。

 

基本的に(アドリブもしくは直近で思いついたものをすぐに表現することができる以外)どう弾くか、の前に何を弾くかがあるわけで、それが決まらないまま合わせるのはロスがでかすぎるなと思うので、そのあたり徹底しといた方が良かったな、という反省はありました。

曲の練習上聴き込みまくって、その過程でいいフレーズを思いついて改変する、みたいなところはどんどんあるべきだと思っているんですけど。

 

楽器や音楽は文化(系)的一面がイメージとして大きいと思うんですけど、ライブや演奏をする、となったときにボディの縛りというのはあるわけで、そのコントロールというのはやっぱり思考と反復っつーか手考足思っつーかスポ根っつーか、積み重ねなければ得られないところはありますね。

 

中学の頃の陸上部の先生は、意識して動かせない筋肉を動かせるようにするには2万回同じ動作を繰り返してやっと定着する、みたいなことを言っていたような覚えがあります。果てしねー。

 

新人バンドだろうが趣味のバンドだろうが金と時間を割いてもらうのには変わらないので、ピッとやっていきたいすよね。個人的には。

歳とるとこう言う気持ちが強くなってくるなあと思いました。マジ感謝。マジ家族。

 

それなりにクセのあるメンツですので、みんながみんな変に縮こまらずにやれるといい味が出ると思います。

最近毎ブログ同じこと書いてる気がしますが、自分に言い聞かせる意味もあるのでまあいいでしょう。

 

何を着るかなんとなく決めました。今回は俺が俺がというよりはあまり目立ちすぎないようにしたい(でもカッコ良くはいたい)と思っているので、そんな感じでいきたいです。たまにはベーシストらしさを出すことも必要。私は大人の女よ。

 

海に行きたい。

 

 

Mercilessness

こないだもぼちぼち練習でした。少しずつ完成形へ近づいていっていると思います。

 

ギターの音作りとかについてはなかなか知識がないのでうまくアドバイスできないのがもどかしいなあと思います。

自分もそうですが、自分の耳で/立ち位置で感じてるより絞った方がいいツマミと開いた方がいいツマミがありますから(誤差があるということです)、全開と全閉でこんなもんなんだな、みたいなのを体得していかんとな、と。

結構かっちりリズムギターリードギターで分かれているので、スカトロ☆みたいにどちらも刻んでるから俺がウワモノも兼ねて弾こう、みたいな選択肢が減ってそれはそれで楽しいです。あんまり弾きすぎないようにしたいです。それでも癖で出てしまう部分はありますが……

 

とりあえず相変わらずの突っ込み癖と苦手なコーラスをガンバルゾという感じで、比較的場数を踏んでいない(私も大概ですが)ギター隊が安心できる土台をたっくんと作らないとな、と柄にもなくまじめに考えたりしました。

スタジオに入るのは楽しい。

 

9月の23日に山形のミュージック昭和でライブがありますので、時間と金と興味がある人は来てみてください。出演者がたくさんいるライブなので賑やかなんじゃないでしょうか。

タイムテーブル公開に関しては思うところはありますが、昭和はたしかライブハウス側から箝口令が敷かれていたはずなので、ほんのり匂わす程度にしておきますね。

満足のいくライブになるようにしたいですね。

 

 

 

昨日は思いつきで夕食後のわずかな時間で花笠祭りに行ってみたのですが、昔より楽しく観られるようになりました。

自衛隊の踊りとか、声も出ていて良かったと思います。

特に花笠祭りに思い入れは無いのですが、山車の上でデカい太鼓叩くのは楽しそうなのでやってみたいです。ベースでもいいんですけど。

 

うーん語りすぎた。

 

 

チャカカーンの新曲がとてもかっこよかったので聴いてください。このフレーズだけで1時間セッションしたい。

Chaka Khan - Like Sugar (Official Video) - YouTube

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つやつや

今日から夏休みです。うちはお盆休みがない分今の時期に休みがあります。

 

夏休みとは言っても妻は日中仕事なわけで、どこかへ行く当てもないということで、以前108円で買ったベースを使えるようにしたいと思います。

 

やることは

リフィニッシュとPU交換(ミニハムからPかPJへ)あたりです。

 

ボディ色が赤なので、もう少し渋くサンバーストにしたいと思っています。ピックガードはアノダイズドなので尚更プレベっぽいイメージで。

工程はうまく完成したらまとめてこのブログに上げますね。

 

 

今日はボディの色剥ぎまで。明日はネックとヘッドの色剥ぎ、スムーズにいったらPUザグりの加工とネックとヘッドの着色までやりたいですな。

PUは昔持ってたグヤトーンのミディアムスケールプレベ(今回改造してるやつもミディアム)から取って10年くらい保管してたPタイプと、以前フレットレス加工したフェルナンデスのジャズベ(PUはUSAのものに換えた)に元々付いてたリアJタイプを使おうかと思ってたんですけど、今日見てみたら弦間ピッチが違いすぎてポールピースとズレまくることがわかったので、Pのみにしようか、リアだけ適当なバーマグネットのJタイプを買うか迷っています。でも見た目がな…

ていうかブリッヂをフェンダータイプにして指板に弦が収まればいいのかとも思ったんですが、ペグの色と合わなくなるのはちょっと嫌だな(ハードウェアは統一したい)、でもペグまで買うのはやだなぁという気持ちもあり。

でも面倒くせえし死んでるわけじゃないからオリジナルのままでいい気もするし…

 

 

一応テーマは"変形の癖してソウルとか弾けちゃうベース"且つ"できればXのコピーで使えるベース"なので、あんまりパワフル過ぎる音もなあという気もしつつ。

 

 

 

 

昨日、一昨日とスタジオへ。

一昨日はSyndra,the Mongrelのスタジオで、サポートドラムのたっくんと初合わせでした。上手だ!

なんとかなりそうだぞ、という感触は掴めた気がします。あとはとにかく個人個人の研鑽に掛かっているような感じでしょうか。

私は結構いい音出せてる気がします。サンズを外したからだとしたら自分の判断に感謝したい。心から。

 

昨日はXのコピーバンドの初スタジオでした。

久しぶりにガシガシ刻むのは気持ち良いですが、まだまだ全盛期には及ばずといったところで、こぢんまりしたピッキングでなくしっかりヘッドスピードを上げて弾けるようにしたいです。人時弾き。

個人的な課題としては大学の頃にコピーしたときよりも丁寧に弾き、フレージングをうまく自分の中に取り込むところまではいきたいなあと思います。

 

どちらにせよ、家で練習しているときに100点で弾けてるとしたらスタジオでは80〜70、本番だと50くらいの出来栄えになりがちなので、落差を小さくする、もしくは家で練習しているときに150点出せるようにしなければならないなあと感じました。

 

お休みなので家事も頑張っていきたいですね。

つってもご飯作るのが追加になったくらいで、それくらいしかできないわたくしの不甲斐なさよ、という感じです。

 

 

 

30歳を記念(爆)して、知り合いの方に写真を撮ってもらいました。ツイッターに固定しておいてますのでかっこいい人間が好きな人は見てくださいね。ガワくらいしか誇れるものがないんでね。

 

 

 

 

 

 

そのまま意のまま

昨日で30歳になってしまいました。

 

高校生くらいから絶対に30までに死んでおきたいなあ、と思っていたのですがあれよあれよという間にこんなんなっちゃいましたね。

恥の多い人生を送ってきました。積年の上塗り。

 

日本も昔想像してたよりもオワコンぽくなっちゃったし、これからどうなっちゃうんだろうなあと薄暗い未来を突っ立って見てる感じです。

 

年齢を重ねると、将来が短くなる分それへの絶望感が減る代わりに変えられない過去経験からくる劣等感に苛まれそうで怖いですね。

 

月曜は出勤ですが一応今日から夏休みなので、とりあえずベースを弾いて現実逃避します。